震災支援ネットワーク埼玉

震災支援ネットワーク埼玉

431279.com
しんさいつなぐ

08月

【9/8 羽生】羽生つながりカフェ

hanyucafe

※画像をクリックするとPDF表示されます

埼玉県内に暮らす被災地からいらした方々が安心して交流するための場「羽生・つながりカフェ」を開催します!
避難者の方だけでなく被災地出身の方、支援に関わりたい方、お好きな時間に気軽にお立ち寄り下さい。
みんなでカフェに集まって、被災地や避難先の情報交換をしませんか。

◆日時
2013/9/8(日) 11:00~15:00

◆会場
パープル羽生 2F
〒348-0053 埼玉県羽生市南5-4-3
TEL 048-561-1681

大きな地図で見る

◆アクセス
最寄駅:東武伊勢崎線「羽生」駅 徒歩12分
駐車場:有り

◆お問い合わせ
TEL 048-561-1681

◆主催 With Youさいたま さいがい・つながりカフェ実行委員会

【9/8 富士見】お茶のみ交流会

◆日時
2013/9/8(日) 10:00~12:30

◆会場
ふじみ野交流センター
〒354-0036 埼玉県富士見市ふじみ野東3-7-1
TEL 049-261-5371

大きな地図で見る

◆アクセス
最寄駅:東武東上線「ふじみ野駅」東口から徒歩10分
駐車場:施設周辺に利用者駐車場があります(40台程度駐車可能)

◆お問い合わせ
富士見市 安心安全課
TEL 049-251-2711

【9/28 浦和】すこやかさいたま 座談会 「フクシマ」と「福島」~聴いて喋って考える、1日~

講師の方の話を聞き疑問・質問に答えてもらう、同じ思い・意識の方と繋がる…といった事だけではなく、様々な立場・価値観を共有したいという考えから、講演会&座談会という形式での開催です。
ゲストスピーカーには、『「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』等の著者である開沼博(かいぬまひろし)氏をお招きし、離れた場所から論じられる「フクシマ」と現場で感じる「福島」とのギャップについてお聞きします。
内(同じような立場・価値観の人)で共有してきたものを、外(違った立場・価値観の人)にどう伝えていくか、どう繋げていくか、色んな部分でのギャップを埋めるヒントになれば幸いです。
以下詳細です、皆様のご参加お待ちしています。

◆日時
2013/9/28(土) 13:30~15:40 ※受付13:10~

◆会場
武蔵浦和コミュニティセンター 第1集会室
〒336-0021 埼玉県さいたま市南区別所7-20-1
TEL 048-844-7215

大きな地図で見る

◆アクセス
電車:JR「武蔵浦和」駅 西口より徒歩2分(サウスピア8F)
      
◆定員
30名
お子様連れ可(託児はありません)

◆参加費
200円(資料代含む)

◆ゲストスピーカー
開沼博(かいぬまひろし)氏
1984年福島県いわき市生まれ。福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員。
東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府修士課程修了。現在、同博士課程在籍。専攻は社会学。
著書に『漂白される社会』(ダイヤモンド社)『フクシマの正義 「日本の変わらなさ」との闘い』(幻冬舎)『「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』(青土社)『地方の論理 フクシマから考える日本の未来』(青土社、佐藤栄佐久氏との共著)『「原発避難」論 避難の実像からセカンドタウン、故郷再生まで』(明石書店、編著)など。

◆申込方法
2013/9/1(日)より受付開始
すこやかさいたまblogの専用申込みフォームからお申込みください。
※どうしてもメールフォームからお申込みできない場合
下記、問い合わせ先メールアドレスに件名を、「9/28(土)座談会申込み」として、必要事項をご連絡ください。折り返し、メールにて連絡させていただきます。
必要事項;お名前、ふりがな、連絡先電話番号、連絡先メールアドレス、お住まいの地域、あれば所属団体。 
メールでの受付も9月1日以降です。

◆お問い合わせ
kodomosukoyakasaitama@yahoo.co.jp
*お返事に数日かかる場合もあります、ご了承ください。

◆主催 5年後10年後こどもたちが健やかに育つ会・さいたま(すこやかさいたま)
◆後援 さいたま市

【9/4 浦和】第1回福玉サロン~あつまれ東北人~

20130904

※画像をクリックするとPDF表示されます

浦和区・中央区・南区に避難されてる方、みんなでいっぱい話しましょう。

◆日時
2013/9/4(水) 11:00~

◆会場
コープ上木崎店
〒330-0071 埼玉県さいたま市浦和区上木崎7-6-7
TEL 048-831-1266

大きな地図で見る

◆アクセス
電車:「与野」駅 東口より徒歩20分程度
駐車場:83台有り

◆参加費
無料

◆次第
・主催者あいさつ
・来賓あいさつ(福島県生活支援課埼玉県担当 高橋直宏様)
・参加者自己紹介
・昼食(ほっき飯・おにぎり)
・寄席(五十八亭ふすま丸師匠)
・閉会のあいさつ

◆主催・お問い合わせ
一般社団法人 埼玉県労働者福祉協議会
TEL 048-833-8731

◆共催
浪江町復興支援員 埼玉事務所

【9/29 所沢】青空あおぞら 絵手紙教室

20130929

※画像をクリックするとPDF表示されます

この「青空あおぞら」は、所沢市に暮らす双葉町出身 岡田恭子(旧姓 志賀)と、震災で浪江町から避難してきた渡邉幸らで立ち上げた交流会です。
第6回目は、「絵手紙教室」です。絵が好きな方も、絵が苦手な方も、初めての方も大丈夫。男女を問わず参加できる教室です。アートな気分で、心も頭もリフレッシュしてみませんか。
絵手紙教室のあとは、お茶を楽しみながら、おしゃべりしましょう!

◆日時
2013/9/29(日) 13:30~16:00

◆会場
新所沢公民館 1F 学習室1号
〒359-1111 埼玉県所沢市緑町1-8-3
TEL 04-2924-2955

大きな地図で見る

◆アクセス
電車:西武新宿線「新所沢」駅 西口より徒歩8分
バス:ところバス「緑町中央公園」バス停より徒歩1分
駐車場:45台(他施設と共用)

◆保育について
保育付きの交流会です。
子育て世代の皆さんも安心してご参加ください。
※お子さんにアレルギーがある場合は、お申し込みの時にお知らせください。

◆参加費
無料
※材料や道具の持参は必要ありません。

◆お申し込み
9/28(土)までに、電話またはメールでお申し込みをお願いします。

◆お申し込み先・お問い合わせ
チラシをご確認ください。

◆協力
震災支援ネットワーク埼玉(SSN)

【~8/30まで】福島映像祭2013 上映作品公募中

<公式サイトより内容の抜粋です・詳細は公式サイトにてご確認ください>

◆福島映像祭2013 上映作品公募
「福島映像祭」は、福島原発事故にまつわる、あらゆる映像を集めて上映する映像祭です。福島にまつわる映画、テレビ番組に加え、一般市民による映像を募集し上映します。多様な映像を通して事故以降の福島の姿、そして「福島の今」を映し出すことが狙いです。
選ばれた作品の撮影者・制作者は、ゲストとして映像祭にご招待します。撮影時の思いや、映像に込めた思いを発言していただくトークイベントにご協力いただく場合もあります。
 
◆福島映像祭2013上映作品 応募要項
応募作品について
福島原発事故後の福島にまつわる映像。応募者資格は一切問いません。原則としてウェブ上で公開可能な映像作品とします。
 
応募方法
以下のカテゴリーA(分類)・B(トピック)・C(編集の有無)それぞれから映像の内容を指定し応募フォームよりお申し込みください。

<カテゴリーA(分類)>
A‐1:事故直後(3/12~3/20の期間に撮影されたもの)
A‐2:日常風景(生活の様々な場面を切り取ったもの)
A‐3:ストーリー(構成がされている作品)

<カテゴリーB(トピック)>
B‐1:生活・暮らし・食
B‐2:農業・漁業
B‐3:健康・環境(計測、検査、検診、除染など)
B‐4:子どもたち
B‐5:海外からの視点
B‐6:市民の動き
B‐7:植物・動物
B‐8:その他

<カテゴリーC(編集の有無)>
C‐1:編集あり
C‐2:編集なし

◆作品の選考について
応募締切りから9月上旬にかけて選考を行い、上映作品を決定。このサイト上で発表します。尚、選ばれた制作者のみなさんには随時、個別に連絡させていただきます。

◆作品の上映について
「福島映像祭2013」開催期間中の2013年9月14日(土)~9月20日(金)のいずれかの日程にて、東京・東中野のスペース&カフェポレポレ坐にて上映。

◆応募締切り
2013年8月30日(金)※期間を延長しました

◆お問い合わせ
特定非営利活動法人OurPlanetTV(アワープラネットティービー)
福島映像祭 担当:高木/白石
東京都千代田区猿楽町2-2-3NSビル202
TEL:03-3296-2720 FAX:03-3296-2730
Email ffmf@ourplanet-tv.org

【10/26 新座】「フタバから遠く離れて」上映会 ご招待

20131026

※画像をクリックするとPDF表示されます

『フタバから遠く離れて』は、故郷から遠く離れた場所(埼玉県加須市旧騎西高校)で、現在も100名以上の方が避難生活を送っている福島県双葉町民の日常を描いた記録映画です。
今年6月17日、役場機能が旧騎西高校から福島県いわき市へ移り、避難所の閉鎖を迫られ、いまだ線量の高い福島への帰還を求められる人びと。この映画を通して避難生活の苦難の日々を知り、原発について考えを深める契機になれればと思います。

新座市にも127名の方が避難生活をしておられます。昨年7月から月1回「新座さいがいつながりカフェ」を開催して、避難生活されている方とつながっています。のぞいてみませんか。

◆日時
2013/10/26(土)
第1部(午後の部)13:00~16:20
第2部(夜間の部)18:00~21:00

◆会場
ふるさと新座館ホール
〒352-0011 埼玉県新座市野火止6-1-48
TEL 048-478-4523

大きな地図で見る

◆アクセス
電車:JR「新座」駅 南口より徒歩10分
駐車場:71台
バス:
*西武池袋線「ひばりヶ丘」駅方面から、西武バス「志木駅南口行き」乗車、「新座警察署前」下車 徒歩8分
*西武池袋線「清瀬」駅方面から、西武バス「志木駅南口行き」乗車、「ふるさと小道」下車 徒歩6分
*東武東上線「志木」駅方面から、西武バス「ひばりヶ丘駅北口行き」乗車、「新座警察署前」下車 徒歩8分
 または、「清瀬駅北口行き」乗車、西武バス「ふるさと小道」下車 徒歩6分

◆上映スケジュール
<第1部(午後の部)>
13:00 開場
13:25 開演
13:30〜15:10 『フタバから遠く離れて』上映
15:20〜16:20 井戸川克隆・元福島県双葉町町長トーク

<第2部(夜間の部)>
18:00 開場
18:25 開演
18:30〜20:10 『フタバから遠く離れて』上映
20:20〜21:00 舩橋淳・監督トーク

◆チケット料金
被災されている方 ご招待
学生・障がいのある方 500円
一般 1,000円

◆備考
・車椅子席のご用意があります
・収益は避難者へ寄附します

◆主催
震災支援ネットワーク埼玉・新座
「フタバから遠く離れて」上映実行委員会

◆後援
新座市
新座市教育委員会

◆お問い合わせ
震災支援ネットワーク埼玉・新座
谷森さん TEL 090-2402-9155
加藤さん TEL 090-5534-3730
広瀬さん TEL 090-9290-4853

【9/14 上尾】ドキュメンタリー映画上映会「3.11その時、保育園は…」

20130914

※画像をクリックするとPDF表示されます

◆日時
2013/9/14(土) 13:30~

◆会場
上尾シラコバト団地24号棟 第一集会室
〒362-0001 埼玉県上尾市上370
TEL 048-774-6323

大きな地図で見る

◆アクセス
電車:JR/高崎線「桶川」駅より徒歩20分
駐車場:有り。24号棟前広場(詳細はチラシ裏面をご確認ください)

◆内容
<映画>
ドキュメンタリー映画「3.11その時、保育園は…」
科学技術映像祭 特別奨励賞受賞作品
監督:伊藤義将(仙台市出身 上尾市在住)

<タイムスケジュール>
第1部 13:30~ 映画上映会(休憩有)
第2部 15:00~ 作品説明・質問
第3部 16:00~ 伊藤監督との懇親会

◆入場料
無料

◆備考
懇親会での飲物・軽食は用意します。

◆お問い合わせ
シラコバト団地自治会 TEL 048-774-6323
橘さん TEL 080-3091-6215

◆協力
合同会社 映像工房たまき
上尾にまちの映画館をつくる会
上尾シラコバト団地自治会

◆主催
上尾シラコバト団地 被災者の会ひまわり

【9/26 さいたま】さいがい・つながり カフェ

tsunagaricafe

※画像をクリックするとPDF表示されます

埼玉県内に暮らす被災地からいらした女性たちが安心して交流し情報交換をするための場「さいがい・つながりカフェ」を開催しています。
埼玉県の暮らしの情報収集や地域でのつながりづくりにこのカフェをご利用ください。関心をお持ちの方は、どなたでもご参加いただけます。

◆日時
2013/9/21(木) 11:00~15:00
毎月2回開催中♪

◆会場
埼玉県男女共同参画推進センター(With Youさいたま)4階 和室
〒330-0081 埼玉県さいたま市中央区新都心2-2
TEL 048-601-3111

大きな地図で見る

◆アクセス
最寄駅:京浜東北線・高崎線・宇都宮線「さいたま新都心駅」または埼京線「北与野駅」
駐車場:ホテルブリランテ武蔵野の有料駐車場あり

◆参加費・申込
無料 申込不要
当日、直接会場にお越しください。

◆主催
With Youさいたま さいがい・つながりカフェ実行委員会

◆お問い合わせ
埼玉県男女共同参画推進センター(With You さいたま)
〒330-0081さいたま市中央区新都心2-2
TEL 048-601-3111
FAX 048-600-3802
MAIL m013111@pref.saitama.lg.jp