震災支援ネットワーク埼玉

震災支援ネットワーク埼玉

431279.com
しんさいつなぐ

【3/12-13 早稲田大学】シンポジウム『東日本大震災と人間科学』

【3/12-13 早稲田大学】シンポジウム『東日本大震災と人間科学』

~ポスト3.11の災害復興と環境問題を考える~
「東日本大震災と人間科学」第2回ポスター最終版(チラシPDFデータ:446KB)

震災支援ネットワーク埼玉(SSN)では、早稲田大学 人間総合研究センターとの共催により、3月12日(火)、13日(水)、早稲田大学国際会議場・井深ホールシンポジウム『東日本大震災と人間科学』 ~ポスト3.11の災害復興と環境問題を考える~を開催いたします。

前福島県双葉町町長の井戸川克隆さんも講演、パネルディスカッションにご参加いただきます。

入場は無料・事前申し込みは不要です。

どなたでもご参加いただけますので、ぜひ足をお運びください。

主催:早稲田大学人間総合研究センター
早稲田大学人間科学学術院「震災と人間科学ネットワーク」
共催:日本建築学会、震災支援ネットワーク埼玉(SSN)
早稲田大学重点領域研究機構「応用脳科学研究所」
早稲田大学人間総合研究センター「健康福祉ネットワーク」

開催日:2013年3月12日(火)-13日(水)

会場:早稲田大学国際会議場・井深ホール

住所:〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-20-14、 Tel 03-5286-1755

地図:http://www.gscn.net/event/images/map.pdf

【実行委員長:辻内琢也、副委員長:小島隆矢】

★シンポジウム事務局(増田)問合せ先:〒359-1192埼玉県所沢市三ヶ島2-579-15
TEL/FAX:04-2947-7123、 E-mail masuda309@aoni.waseda.jp


2013年3月12日 <シンポジウムⅠ>:災害に伴う心理的課題・社会的課題に対峙する

[開会挨拶]藤本浩志(早稲田大学人間総合研究センター所長)

司会進行:加瀬裕子(早稲田大学教授・老年社会学)

■10:00-10:30 竹中晃二(早稲田大学教授・応用健康科学)
「災害を契機に始まったメンタルヘルス・プロモーション活動」

■10:30-11:00 根ヶ山光一(早稲田大学教授・発達行動学)
「震災避難の長期化にともなう子どもその家族への支援」

■11:00-11:30 辻内琢也(早稲田大学准教授・医療人類学)
「原発避難者のソーシャル・サファリングへのケア」

■11:30-12:30[招聘講演]ユージン F. オーガスタファー(Eugene F. Augusterfer, LCSW)

(ハーバード大学難民トラウマプログラム;HPRT、クリニカルソーシャルワーカー)
「世界規模の災害からの教訓:回復への鍵」“Lessons Learned from Global Disasters; Keys to Recovery”

■12:30-14:30 ――昼食休憩―― (会場:早稲田大学国際会議場3F 第2会議室)

ドキュメンタリー映画『フタバから遠く離れて(Nuclear Nation)』上映

監督:舩橋淳、プロデューサー:橋本桂子、音楽:坂本龍一
製作・配給:ドキュメンタリージャパン、ビッグリバーフィルムズ
“原発事故により、故郷より遠く離れた場所で、現在も避難生活を送っている福島県双葉町民の日常を描いたドキュメンタリー”
(ベルリン国際映画祭・フォーラム部門正式出品作品)
[公式サイト:http://nuclearnation.jp/jp/]

■14:30-16:00(被災当事者・支援者の立場から)司会:辻内琢也

・佐藤純俊(杉戸元気会・福島県富岡町原発被害者の会)「原発事故と日本国憲法」
・高山恒明(越谷市震災避難者支援補助員)「避難世帯家庭訪問から見えること」
・北村浩(公益財団法人政治経済研究所・震災支援ネットワーク埼玉)「災害からの避難をめぐる問題点と当事者とかかわることのむずかしさ」
・岡本卓大(埼玉弁護士会・弁護士)「原発事故損害賠償の現状と課題」
・薄井篤子氏(WithYouさいたま、さいがい・つながりカフェ実行委員会)「ジェンダーの視点から見た被災者支援―つながりカフェの企画運営」
・大石美恵子(越谷市議会議員)「地方議員として出来ること出来ないこと―限りある時間の中で」

■16:00-16:15 ――休憩――

■16:15-17:45 <パネルディスカッション1>
「災害に伴う心理的課題・社会的課題に対峙する」
座長:辻内琢也
竹中晃二、根ヶ山光一、E.F. Augusterfer、佐藤純俊、高山恒明、北村浩、岡本卓大、薄井篤子、大石美恵子

■18:00-20:00 ポスターセッション/懇親会
(ポスター発表の部屋にて、ポスターを囲んだ交流会を実施)
(会場:早稲田大学国際会議場3F 第1会議室)


2013年3月13日<シンポジウムⅡ>:災害に伴う社会環境・自然環境の変容に対峙する

司会進行:小島隆矢(早稲田大学准教授・環境行動学)

■10:00-10:20
太田俊二(早稲田大学准教授・地球環境学)「エネルギー資源の利用と地球規模の気候」

■10:20-10:40
柏雅之(早稲田大学教授・環境経済学)「震災後の持続的農業生産システムの再建」

■10:40-11:00
扇原淳(早稲田大学准教授・福祉情報学)「中央アジアの環境変容からわが国の課題を考える:カザフスタンにおける核実験が人々に与えた影響」

■11:00-11:20
佐藤将之(早稲田大学准教授・環境心理学)「ポスト3.11のこども環境―復興地との別れとしての支援」

■11:20-11:30 ――休憩――

■11:30-13:00 <パネルディスカッション2>
「災害に伴う社会環境・自然環境の変容に対峙する」
座長:鳥越皓之(早稲田大学教授・環境社会学)
太田俊二、柏雅之、扇原淳、佐藤将之、辻村壮平、小島隆矢、西尾健一郎

■13:00-15:00 ――昼食休憩―― (会場:早稲田大学国際会議場3F 第2会議室)
ドキュメンタリー映画『フタバから遠く離れて』上映
監督:舩橋淳、プロデューサー:橋本桂子、音楽:坂本龍一

■15:00-15:30
辻村壮平(東京大学生産技術研究所特任研究員)・槙究(実践女子大生活科学部教授)
「東日本大震災後のエコ意識とエコ行動―実践女子大生を対象としたアンケート調査」

■15:30-16:00
小島隆矢(早稲田大学准教授・環境行動学)・若林直子(生活環境工房あくと)
「震災前後の防災とコミュニティに関する住民意識―阪神大震災および東日本大震災に前後して実施したいくつかの調査結果より」

■16:00-16:30
西尾健一郎(電力中央研究所社会経済研究所主任研究員)
「震災後の家庭における節電実態」

[招聘講演] 16:30~17:00

井戸川克隆氏(前福島県双葉町町長)「福島と日本の未来を見据えて」■16:30-17:00

■17:00-17:15  ――休憩――

■17:15-18:30 <パネルディスカッション3>
「シンポジウムⅠ・Ⅱの総括:ポスト3.11を考える」
鳥越皓之・扇原淳・小島隆矢・辻内琢也
コメンテーター:ユージンF.オーガスタファー
コメンテーター:菊地靖(国連大学客員教授・早稲田大学名誉教授)

登壇者の皆様より、ご講演内容公開のご了承を頂戴いたしました。
タイトルをクリックすると、PDF表示されます。

当日の配布資料はこちら

原発事故と日本国憲法(佐藤純俊様)<参考資料

避難世帯家庭訪問から見えること(髙山恒明様)

災害からの避難をめぐる問題点と当事者とかかわることのむずかしさ(北村浩様)

原発事故損害賠償の現状と課題(岡本卓大様)

ジェンダーの視点から見た被災者支援―つながりカフェの企画運営(薄井篤子様)

地方議員として出来ること出来ないこと―限りある時間の中で(大石美恵子様)

« »