避難解除後の飯舘村の報告もあります。
◆日時
2017/5/7(日)
13:30 開場
14:00~18:00
◆会場
JICA地球ひろば 國際会議場
〒162-8433 東京都新宿区市谷本村町10-5 JICA市ヶ谷ビル内
TEL 03-3269-2911
◆アクセス
【電車】
・JR「市ヶ谷」駅より徒歩10分
・東京メトロ「市ヶ谷」駅6番出口より徒歩8分
◆映画
「飯館村の母ちゃんたち 土とともに」
菅野榮子(かんのえいこ)さんは、孫に囲まれた幸せな老後を送るはずだった。しかし福島原発の事故後、榮子さんが暮らす福島県飯舘村は全村避難となり、ひとりで仮設住宅で暮らすことになった。支えは親戚であり友人の菅野芳子(かんのよしこ)さん。芳子さんは避難生活で両親を亡くし、ひとりで榮子さんの隣に移ってきた。「ばば漫才」と冗談を飛ばし、互いを元気づける、二人の仮設暮らしが始まった。
榮子さんの信条は、食べるものは自分で作ること。二人で畑を耕し、様々な作物を収穫し、漬物や料理を作る。村の食文化を途絶えさせたくないと、昔ながらの味噌や凍み餅(しみもち)の作り方を、各地に出向いて教えるようにもなった。
飯舘村では帰村に向けた除染作業が行われている。だが高い放射線量、変わり果てた風景…。
二人は先の見えぬ不安を語り合い、泣き笑いながら、これからを模索していく。
◆トーク(予定)
菅野榮子さん(出演者)
酒井政秋さん(飯舘村民)
古居みずえさん(監督)
◆同時開催
写真展「飯舘村の暮らし」
撮影:菅野千代子さん
◆参加費
一般:1000円(茶菓子付き)
当支援の会支援者:800円
◆お問い合わせ・お申し込み
映画「飯舘村の母ちゃん」制作支援の会
TEL 090-7408-5126
FAX 03-3209-8336
MAIL iitate.motherprojects[at]gmail.com
*[at]を@にかえてご利用ください