震災支援ネットワーク埼玉

震災支援ネットワーク埼玉

431279.com
しんさいつなぐ

お知らせ

福島県から東京都・埼玉県への避難者アンケート集計/分析結果【第二報】

震災支援ネットワーク埼玉(SSN)では、2012年3~4月に実施したアンケートに引き続き、2013年も同様に、第2回目となる避難実態調査アンケートを実施いたしました。
大変な避難生活のなか、ご回答にご協力頂きました避難者の皆様におかれましては、心より御礼申し上げます。

2013/7/27(土)早稲田大学において実施されたシンポジウム「首都圏避難者の生活再建への道~大規模アンケートにみる避難者の「声」~」におきまして発表させていただきました報告書(第二報:全件集計分析結果)を、下記の通り公開いたします。

 シンポジウムプレゼン資料  (PDF:3,451KB)

報告書第2報(SSNシンポ) (PDF:1,082KB)

 

2013/6/18(火)日本弁護士連合会 弁護士会館に於きまして「福島県から東京都・埼玉県への避難者アンケート集計【速報】マスコミ向け報告会」を実施いたしました。
東京都および埼玉県からの各100件を集計・分析いたしました報告資料(第一報)を、下記の通り公開いたします。

報告会プレゼンテーション資料(PDF)

震災避難アンケート調査集計結果報告書(第1報)(PDF)

*2012年3~4月に実施したアンケートはこちらをご参照ください。

本アンケート集計結果に関する報道

6割以上「経済的に困窮」 東京や埼玉への避難県民 (2013年6月19日 福島民報)

同居の家族、半数に変化 埼玉などに避難の福島県民 (2013年6月18日 共同通信発地方各紙)

PTSD可能性 5割超 「経済的に困窮」6割超 (2013年6月19日 朝日新聞 埼玉版朝刊)
*リンク先のネット記事を全文参照するには会員登録が必要です。

6割以上「経済的に困窮」 県外避難者 (2013年6月19日 KFB福島放送)

原発事故損害賠償請求権の消滅時効等に関する意見書

埼玉青年司法書士協議会は、2013年7月16日、「東京電力福島第一原子力発電所事故による損害賠償請求権の消滅時効等に関する意見書」を発表しています。

本声明の趣旨は以下の3点です。

  1. 本件事故により生じた原子力損害の賠償請求権について,民法第724条前段の短期消滅時効によって消滅しないものとする特別の立法措置を講じるべきである。
  2. 本件事故により生じた原子力損害の賠償請求権については,民法第724条の除斥期間の規定及び民法第167条第1項の消滅時効の規定は適用されず,別途,一定の期間の経過後に消滅するものとする特別の立法措置を講じるべきである。
  3. 上記1,2の特別の立法措置を講じるにあたっては,本件事故の被害者が不利益を被ることがないよう,慎重に検討すべきである。

詳細については、下記のPDFをご参照ください。

【7/27 東京】首都圏避難者の生活再建への道~大規模アンケートにみる避難者の「声」~(SSN/とすねっと共催シンポジウム)

20130727

※画像をクリックするとPDF表示されます

震災支援ネットワーク埼玉(SSN)と東京災害支援ネット(とすねっと)では、前年度の避難者向けアンケート調査(SSN単体事業)に続いて、2013/3~4に、いわき市、田村市、南相馬市、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、飯舘村および福島県災害対策本部にご協力をいただき、東京都2,393世帯および埼玉県内1,875世帯、合計4,268の避難世帯を対象に大規模アンケートを実施いたしました。
本アンケートは37ページに及ぶ詳細な調査となっており、早稲田大学人間科学学術院の協力により、集計/分析を行っております。

大変な避難生活のなか、アンケートご回答にご協力頂きました避難者のみなさまには、心より御礼申し上げます。

6/18にはマスコミ向け速報会として、有効回答の中から東京都および埼玉県に避難中の方々のデータをそれぞれ100件ずつ抽出し集計を行った結果を報告させて頂いたことで、多くのメディアにも掲載されることとなりました。

このたび、福島県浪江町 馬場町長をお招きして、速報会後さらに集計をすすめた結果から浮き彫りとなる避難者のみなさまの生活再建への課題についての共有と、具体的なアクションを考える場づくりをするべく、来る7月27日に東京都内に於いて、シンポジウムを開催させて頂きます。

被災・避難者のみなさま、行政・支援者のみなさま、ご関心のある一般のみなさま、どなたでもご来場頂くことができます。みなさまのお越しをお待ちしております。

◆日時
2013/7/27(土) 13:30~17:00

◆会場
早稲田大学 早稲田キャンパス 11号館 505教室
〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1
TEL 03-3203-4141

大きな地図で見る

◆アクセス
都電荒川線「早稲田」駅より徒歩5分
地下鉄東京メトロ東西線「早稲田」駅より徒歩5分
副都心線「西早稲田」駅より徒歩17分
JR山手線「高田馬場」駅より徒歩20分
西武新宿線「高田馬場」駅より徒歩20分
学バス「高田馬場」駅~「早大正門」
バス「新宿」駅西口~早稲田
  「渋谷」駅~早大正門
  「上野広小路」~早稲田

◆入場料
無料

◆内容
◇第1部
早稲田大学人間科学学術院ワーキンググループによる
2013年度避難者アンケート集計分析結果報告
 増田 和高(社会福祉士・早稲田大学人間科学学術院 助教)他

◇第2部
パネルディスカッション
アンケート集計結果から視えてくる避難者の生活再建への課題

【コーディネーター】
 猪股 正(弁護士・震災支援ネットワーク埼玉(SSN)代表)

【パネリスト】
 馬場 有(福島県浪江町 町長)
 森川 清(弁護士・東京災害支援ネット(とすねっと)代表)
 辻内 琢也(心療内科医・早稲田大学人間科学学術院 准教授)
 薄井 篤子(復興庁男女共同参画班 上席政策調査官)

◆共催・お問い合わせ
震災支援ネットワーク埼玉(SSN)
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂4-3-1-303
TEL 048-829-7400
FAX 048-700-3502
MAIL desk@431279.com

東京災害支援ネット(とすねっと)
〒170-0003 東京都豊島区駒込1-43-14
SK90ビル302 森川清法律事務所内
TEL 080-4322-2018
MAIL tossnet311@gmail.com

◆後援 埼玉青年司法書士協議会

このシンポジウムは、平成25年度 福祉医療機構 社会福祉振興助成事業として実施しています。

【7/21 さいたま】避難者支援オーガナイザー講座~震災避難者の生活再建をサポート~(7/19募集締切)

20130721

※画像をクリックするとPDF表示されます

2012年度の「ゲートキーパー養成講座」では、年4回の開講で54名が受講し、傾聴を中心とした対人援助の基礎を学びました。
2013年度は、避難者のみなさんが持つお困りごとを、傾聴の中で正しく把握し、適切な専門家・専門機関へ繋げる「避難者支援オーガナイザー」の講座を開催します。
ゲートキーパー養成講座をベースとしたワークショップです。悩んでいる人に気づき、話を丁寧にお聞きして、必要な支援につなげ、見守る人が、ゲートキーパーです。
このワークショップの目標…
発災より2年が経過し、避難者のみなさんお困りごとは複雑化している傾向にあります。そのような困難な課題を抱える方々を支援する時に必要なスキルを、グループワークを通して学びあいます。

◆日時
2013/7/21(日) 13:00~17:00
※12:45より受付

◆会場
産業文化センター 会議室301
〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合5-4-3
TEL 048-854-0486

大きな地図で見る

◆アクセス
JR埼京線「与野本町」駅 東口より徒歩6分
JR京浜東北線「与野」駅 西口より徒歩15分

◆お申し込み
お申し込み締め切り:7/19(金)
①氏名(ふりがな)・③性別・③所属・④電話・⑤メール・⑥傾聴などの対人支援経験
上記6項目をお問い合わせ先までご連絡ください。

◆お申し込み・お問い合わせ
震災支援ネットワーク埼玉(SSN) 事務局
TEL 048-829-7400
MAIL desk@431279.com
WEB http://431279.com

◆主催 震災支援ネットワーク埼玉(SSN)
◆協力 With You さいたま さいがい・つながりカフェ実行委員会

【6/18 東京・プレスリリース】福島県から東京都・埼玉県への避難者アンケート集計【速報】マスコミ向け報告会

プレスリリース

2013年6月13日
東京災害支援ネット(とすねっと)
震災支援ネットワーク埼玉(SSN)

福島県から東京都・埼玉県への避難者アンケート集計【速報】
マスコミ向け報告会実施のご案内

震災支援ネットワーク埼玉(SSN)では、2012年3月~4月に埼玉県内に避難中の福島県民2011世帯を対象とした大規模アンケートを実施しました。
この集計結果では、有効回答者の約7割に心的外傷後ストレス傷害(PTSD)の可能性があることが判明し、避難者の心のケアを中心とする被災者支援活動を継続して行っています。

2012年の調査報告についての詳細は<埼玉県震災避難アンケート調査集計結果のページ>についてをご参照ください。

2012年の調査に続いて、2013年3月には、東京災害支援ネット(とすねっと)と震災支援ネットワーク埼玉(SSN)では、福島県災害対策本部および福島県いわき市、田村市、南相馬市、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、飯舘村にご協力をいただき、東京都2,393世帯および埼玉県内1,875世帯、合計4,268の避難世帯を対象に大規模アンケートを実施いたしました。

本アンケートは37ページに及ぶ詳細な調査と内容となっており、早稲田大学人間科学学術院の協力により、集計/分析を行っております。
このたび、まずは速報といたしまして、有効回答の中から東京都および埼玉県に避難中の方々のデータをそれぞれ100件ずつ抽出し集計を行いました。

つきましては、表題の通り、マスコミ各社の皆様を対象に、本アンケートの集計結果の速報版として、報告会を下記の通り実施させていただくことになりました。
ぜひご来場いただきたく、ご案内申し上げます。

福島県から東京都・埼玉県への避難者アンケート集計【速報】マスコミ向け報告会
日時:2013年6月18日(火)13:30~15:00
会場:日本弁護士連合会 弁護士会館 10階 1006号室
   東京都千代田区霞ヶ関1-1-3 (地下鉄 霞ヶ関駅下車 (B1b)出口)


大きな地図で見る

本件に関するお問合せ先
震災支援ネットワーク埼玉
埼玉県さいたま市浦和区高砂4-3-1-303
電話:048-829-7400
担当:愛甲(あいこう)

【6/12 東京】福島原発被害東京訴訟 第1回期日及び報告会

20130612

※画像をクリックするとPDF表示されます

福島原発被害首都圏弁護団からのご案内です。
国と東京電力の責任を問う福島原発被害東京訴訟(1次,3/11提訴)の第1回口頭弁論期日及び報告会のご案内です。
国や東京電力に対して,これまでの原子力政策や事故対策などの責任を問い,区域内外を問わず被害救済を求めるという大きなたたかいであり,多くの人が注目しています。
一人でも多くの方の傍聴をお願いします。

◆日時
2013/6/12(水)
10:00~ 第1回期日 @東京地方裁判所 103号法廷
10:45~ 報告会 @弁護士会館 502AB室

◆第1回期日 会場
東京地方裁判所 103号法廷
〒100-8920 東京都千代田区霞が関1-1-4
TEL 03-3581-5411

大きな地図で見る

◆報告会 会場
弁護士会館 502AB室
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3
TEL 03-3581-2201

大きな地図で見る

◆アクセス
最寄り駅
東京メトロ丸ノ内線,日比谷線,千代田線「霞ヶ関駅」
東京メトロ有楽町線「桜田門駅」

◆概要
第1回期日
当日は,原告及び弁護団からの意見陳述を行います。
一人でも多くの方に傍聴に来て頂きたいと思います。

報告会
当日の裁判のやりとり,これまでの経過報告,今後の追加提訴等の予定について,ご報告します。

◆お問い合わせ
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-11-12
岩下ビル4階 オアシス法律事務所内
弁護士 中川素充
TEL 03-5363-0138
FAX 03-5363-0139
MAIL shutokenbengodan@gmail.com

◆関連ページ
福島原発被害首都圏弁護団

無料電話相談 よりそいホットライン

yorisoi

※画像をクリックするとPDF表示されます

避難生活の中で、交流会や相談会へ行く時間やこころの余裕がなく、悩みや気持ちを周囲に話せないなどのお困りごとを抱えてはいませんか?
ご自身はもちろん、ご家族がふさぎ込みがちであったり、友人の元気がないなど、心配な方がいらっしゃいましたら、こちらの電話番号をお伝えください。

「よりそいホットライン」では、どんな人のどんな悩みにもよりそって、一緒に解決する方法を探します。

岩手県・宮城県・福島県以外の全国どこからでもかけられます。秘密は守ります。
24時間通話料無料の電話相談です。
電話相談の専門員がお待ちしています。ひとりで抱え込まずに、お電話ください。

自殺予防・DV・性暴力・セクシャルマイノリティの専門回線もあります。外国語/聞き取りが難しい方のための対応もあります。

◆電話番号
【岩手県・宮城県・福島県内の方】
TEL 0120-279-226(フリーダイヤル つなぐ つつむ)

【3県以外の都道府県の方】
TEL 0120-279-338(フリーダイヤル つなぐ ささえる)

◆受付時間・料金
24時間 通話料無料

◆FAXでの対応について
通話による聞き取りが難しい方はファクシミリでのご相談にも応じております。
FAX 03-3868-3811
※ファックスでのご相談は回答にお時間をいただく場合があります。ご相談内容に相談者本人のお名前とご連絡先、お住まいの地域をご記入ください。

◆運営団体
一般社団法人 社会的包括サポートセンター

福島民報・福島民友、こちらでお読みになれます。

開館日、時間などはそれぞれお問い合わせください。(平成25年4月18日現在)

さいたま市立中央図書館 TEL048-871-2100
さいたま市立大宮図書館 TEL048-643-3701
さいたま市立岩槻図書館 TEL048-757-2523
川越市立中央図書館 TEL049-222-0559
川口市立中央図書館 TEL048-227-7611
所沢市立所沢図書館 TEL04-2995-6311
加須市立騎西図書館 TEL0480-73-3178
加須市立加須図書館 TEL0480-61-8200
東松山市立図書館 TEL0493-22-0324
春日部市立中央図書館 TEL048-761-5911
春日部市立武里図書館 TEL048-737-7625
狭山市立中央図書館 TEL04-2954-4646
鴻巣市立市民センター TEL048-596-6677
深谷市立図書館 TEL048-571-8210
上尾市図書館本館 TEL048-773-8521
草加市立中央図書館 TEL048-946-3000
越谷市立図書館 TEL048-965-2655
入間市立図書館(本館) TEL04-2964-2415
新座市立中央図書館 TEL048-481-1115
八潮市八幡図書館 TEL048-995-6215
三郷市 市立図書館 TEL048-952-8800
坂戸市立中央図書館 TEL049-281-6369
ふじみ野市立上福岡図書館 TEL049-262-3710
鳩山町内(独)宇宙航空研究開発機構 旧職員宿舎
杉戸町立西公民館 TEL0480-32-6388

公共の図書館以外では、こちらにもあるそうです。
つつじの里サロン(杉戸町)
東日本大震災オール熊谷自立支援ネットワーク(熊谷商工会議所) TEL048-524-2061
サンコーポラス東松山自治会集会所
シラコバト団地集会所(上尾市)
福島県さんからお教えいただいたのは以上ですが、このほか、埼玉県立浦和図書館、川越市南公民館などでも閲覧できます。

「介護職員初任者研修講座」を 受講しませんか?

20130501

※画像をクリックするとPDF表示されます

労働組合・連合埼玉が「被災者自立・就労支援」のための「介護職員初任者研修講座」の受講者を募集しています。
このプロジェクトは、労働組合・連合埼玉が(株)ウィズネット並びに日本キャリアパスアカデミーの協力を得て実施するものです。研修を修了すると「介護職員初任者(旧:ホームヘルパー2級)」の資格を取得することができます。
資格取得後は、希望により(株)ウイズネットの施設での就業が可能です。

連合埼玉では、本年1月から「ホームヘルパー2級」講座を実施したところ13名が受講・修了したことを受け、2013年度事業として実施することになったものです。

◆対象
東日本大震災にて被災され、埼玉県内に避難をされている方でお仕事探しでお困りの方でしたら、どなたでも。

◆受講期間
3~5ヶ月(受講コースにより、異なります)

◆募集締め切り
2013/5/10(金)

◆詳細について
募集チラシまたは連合埼玉のホームページをご覧いただくか、埼玉県労働者福祉協議会(TEL 048-833-8731)までお問い合わせください。